• カテゴリ
  • 小屋検索
  • 情報求む
  • リンク
  • 西奥町のだんじり(吹田市・高浜神社地区)

    2023.08.01 0 北摂の地車

    西奥町


    【にしおくちょう】

    北摂地域 / 吹田市 / 高浜神社地区


    ■ 宮入神社


    ■ 同地区地車


    ■ 地車形式

    大阪型地車


    ■ 地車詳細

    いつ製作されたか確定する資料は無いのですが、 調査の結果、この地車の一部の材には天保期をさかのぼる古い材が含まれていることが判明し、古い地車の姿を推量することのできる貴重な地車です。
    製作にあたった棟梁は不明ですが、 墨書によって細工人3名と彫師として小松源蔵の名があり、小松源蔵は代々名工を輩出した名門の彫師で吹田とは関わりが深い彫師です。
    彫刻は、牡丹に唐獅子・龍など他の地車に類するものですが中でも松竹梅に鶴亀、翁を配した三枚板の彫刻や、一木から掘り出した花頭口(花弁を模した上部が曲線の窓)は圧巻で、当時の高い工芸技術を知ることができます。


    ■ だんじり小屋


    ・ 住所:吹田市高浜町5−34付近
    ・ 備考:高浜神社の敷地内に小屋あり

    ■ 吹田市全体マップ

    地車の新調や、小屋の建替え等の情報がありましたら、コメント欄にてお知らせくだされば嬉しく思います。

    2つのブログランキングに参加しています。
    下のバナーボタンを押して頂くとポイントが付きますので励みになります(1日1回有効)

    ⬅︎前ページ ホーム 次ページ➡︎

    コメント一覧